ドラえもん | 道具データベース | | ドラえもんクイズ | | 道具打鍵トレーニング | | メンバー | ユーザ登録 | | ランキング | ドラえもんクイズ | | ドラえもん打トレ | | その他 | | デイリーランク | | 情報提供 | お問い合わせ | | サイト | 掲示板 | | チャット(0人在室) | | リンク | | |
| |
部屋名 会議室 | ページ 1/21 | 書込数 957 | 話題数 199 | 最新書込時刻 2024-11-10 09:47:14 |
[75] 全員が楽しめるデイリーランク計画 【提案中】 | ゆういち (2007-12-08 00:25:02) No,1201 | 現在デイリーランクは、約3名しか楽しめないものとなっています。 なぜなら、1位を取得する人がほとんど固定しているからです。 このままでは一部の人しか楽しめないので、なるべく多くの人が1位を 取れるようなシステムに改善されることを期待しています。 私が考える具体的なデイリーランク理想像を以下に記します。 ◆変更点 デイリーランクに載ることができる挑戦回数は、ポイントの順位と同じ回数分です。 その回数をこえた場合は、載ることができる範囲(回数分)で最高の得点のみデイリーランクの ポイントとして載ることになります。ただし、ランキングのドラえもんクイズは今までと 同じように入ります。つまり挑戦回数の制限は、デイリーランクだけということです。 ◆具体例 たとえば1日のうち… 2位の人が1日で5回クイズに挑戦⇒5回の点数は順に37,37,40,36,41 3位の人が1日で4回クイズに挑戦⇒4回の点数は順に34,39,35,35 100位の人が1日で10回クイズに挑戦⇒10回の点数は順に-7,19,16,-4,17,20,-10,17,19,-7 とします。 3人の得点は、 2位⇒デイリーは2回分載るので、5回中、1番高いポイントと2番高いポイント を見ると、41,40なのでポイントは合計81ポイント 3位⇒デイリーは3回分載るので、4回中、1~3番目に高いポイントを見ると、 39,35,35なので、ポイントは合計109ポイント 100位⇒デイリーは100回分だけど10回しか挑戦していないのでポイントを そのまま合計すると80ポイント こういう風になると、みんなのポイントはそれほど大きな差を広げなくなります。 ただしあまりにも間違いが多い人は、マイナス点止まりになる場合もあります。 ◆欠点とその考え方 順位に応じて挑戦回数を制限することは、不公平と言えば確かにそうです。 しかし、挑戦回数を全員同じにすると、1位を取れる人が増えるかどうかと言えば、 連続正解などの特別ポイントを考えると、それでも難しいと思います。 デイリーにおけるポイントの大きな差は挑戦回数だけではないということです。 ですから、このように順位に応じた制限回数を決めたほうが大きな差は出ないと思います。 公平かどうかよりも楽しめるかどうかを念頭に考えれば、悪くは無い案と思っています。 無論、高順位な人ほど制限回数はすぐにオーバーしますが、オーバーした場合は 1日のなかで高い得点が選ばれるので、少しでも高い得点が採れるようにオーバー後も 何度も挑戦する楽しみが持てるので良いと思います。 またこの案では、順位が高くなればなるほど1回当たりに得られるポイントを 高めなければデイリー1位は難しくなります。特に3位以上は、制限回数から 考えて、かなりハードになると思います。具体例には2位と3位に制限回数2回, 3回と書きましたが、もし実現するなら3位以上もしくは5位以上は、制限回数を 3回ないし5回に設定するといいかもしれません。 ◆もし実現されたら 今までの得点とは丸っきり変わってしまうでしょうから、「1日間取得P1位回数 ランキング TOP 20」と「1日間最高取得Pランキング TOP 20 」はリセットするか あるいは今までの得点と一緒にどこかに保存されると良いと思います。 ◆補足 この提案は、なるべく多くの人がデイリーランクを楽しめるように考えた案です。 もしこれ以外にも、楽しめる良い方法があれば、一言よろしくお願いします。
| [1] gmp (2007-12-08 15:31:34) No,1212 | 評価: どちらともいえない 悪くはない提案だと思います。 しかし上位=ポイントが1度に多くもらえる、わけでは無いので、 中には1位が取れなくなってしまう人もいるかもしれません。 具体的に言うと、上位にいるけどあまり連続正解できない人が当てはまります。 現在のデイリーランク上位の人は問題ないと思いますが、 そういった人にはあまり楽しめない可能性があります。 上位と下位との制限の差をあまり極端にしないほうが良いと思います。
| [2] ゆういち (2007-12-08 16:06:06) No,1213 | 私の提案では、そういう問題を含んでしまいますね。 1~5位は3回、6位~10位は4回、11位~15位は5回…という風に するとそれほど極端にはなりなさそうな気がします。 むしろ、回数を少なく制限したほうが中位層、下位層の人に とっても点数が取りやすくなっていいかもしれませんね。 回数が少ない分、オーバーしやすいので、オーバーするとマイナス点 などの低い点数はカットされて良い点数だけが残るので。
|
|