(ノ=゚д゚=)ノミ■ < 台風のたまご~!! | 登録閲覧者:0人 / 未登録閲覧者:56人 / 登録者:2479人 |
|
| | |
|
| | | |
トップページ | | |
|
|
| | | |
ドラえもん | 道具データベース | | ドラえもんクイズ | | 道具打鍵トレーニング | | メンバー | ユーザ登録 | | ランキング | ドラえもんクイズ | | ドラえもん打トレ | | その他 | | デイリーランク | | 情報提供 | お問い合わせ | | サイト | 掲示板 | | チャット(0人在室) | | リンク | | |
| |
部屋名 会議室 | ページ 1/21 | 書込数 957 | 話題数 199 | 最新書込時刻 2024-11-10 09:47:14 |
[196] クイズにおいての初心者への考慮[2] 【提案中】 | ゆういち (2017-09-13 19:03:56) No,2216 | ◆ハンディキャップとは(前置き) 「誰もが楽しめるクイズ」を目的として、2012年に「クイズにおいての初心者への考慮」という題名で ハンディキャップ制度の提案させていただきました。ハンディキャップ制度とは、初心者への考慮として 現在のクイズの順位から1引いた数を「ハンディキャップ」として、ポイントに加点するという制度です。 実装された結果「クイズに挑戦すればするほど(不正解が多いために)点数が減ってしまう」ということは ほとんど見られなくなったと思います。 ◆問題点 ハンディキャップ制度自体は良いものであると思っていますが、人によってもらえるポイントが極端に 多すぎるように感じることがあります。例えば、2016年8月18日現在、新規登録者がドラえもんクイズに 挑戦する場合、クイズ挑戦前は「0ポイント」であり、順位は「643位」です。 もし、この方がクイズに挑戦して正解された場合、(順位から1引いた数である)642ポイントが加点 されることになります。 この方が5分の待ち時間を経て、再度クイズに挑戦して正解された場合、挑戦前のデータは「220位前後」 となるはずですので、今度は約219ポイントが加点されることになります。 この落差は極端であり、また初挑戦で642ポイントが加点されること自体、極端にもらいすぎであるように 感じてしまいます。実際、新規登録者が1回のみの挑戦で正解し、デイリーランクで1位をとることも多いですし、 そのユーザの「1日間最高取得ポイント」が挑戦初日の記録となって、後でいくら挑戦してもその記録を抜くことが できなくなってしまう恐れもあります(よっぽど挑戦回数を増やせば別ですが………)。 ◆提案 そこで、ハンディキャップで極端にポイントをもらえすぎるということがないよう、上限を設定していただきたいです。 上限をいくらにするかについては、議論の余地があるとは思いますが、私的には100~200ポイントを上限とすることで ちょうど良いバランスがとれるか、と思っています。
以上は2016年9月6日の書き込み。 以下は2017年9月13日の追記。
代替案として、現在の順位を2で割った数(ただし小数点は切り捨て)をハンディキャップとする方法もあるかと思います。
|
|
| | | |
93,175,116 | | | HP Design v5.1 - Copyright (c) 2000-2015 clammbon |
|
|
|
| | | | | |