(ノ=゚д゚=)ノミ■ <
タイム虫めがね~!!
登録閲覧者:
0
人 / 未登録閲覧者:
41
人 / 登録者:
2479
人
「ドラえもん秘密道具データベース」へようこそ
このサイトは、ドラえもんの道具について詳しく解説しています。
また、
登録(無料)
するとランキング付きドラえもんクイズに挑戦できたり、
ドラえもん好きのみんなとメッセージ交換ができます。
アカウント
パスワード
自動ログイン
忘れた場合はこちら
トップページ
- 掲示板 -
更新日
2017/09/01 17:44
道具検索
検索
ドラえもん
道具データベース
ドラえもんクイズ
道具打鍵トレーニング
メンバー
ユーザ登録
ランキング
ドラえもんクイズ
ドラえもん打トレ
その他
デイリーランク
情報提供
お問い合わせ
サイト
掲示板
チャット(0人在室)
リンク
←前へ
板選択
最新話題
話題作成
検索
書込順位
話題一覧
次へ→
部屋名
ドラえもん全般
ページ
1/6
書込数
409
話題数
44
最新書込時刻
2024-10-07 11:46:18
No
タイトル
返信
書込者
書込日時
30
通り抜けフープのナゾ
6
ゆういち
2008-03-01 06:59:47
≪ 前へ ≪
≫ 次へ ≫
[30]
通り抜けフープのナゾ
ゆういち
(2008-03-01 06:59:47)
No,1382
コミックス第9巻48ページで、のび太は調子に乗って『通り抜けフープ』を転がしながら歩いています。
このフープは、ころころ転がって地面に倒れました。そのフープに落ちた人は、ドラえもんによって
ロープで助け出されることになったのですが、これは落とし穴と同じような感じでしょうか?
名前が通り抜けフープというくらいだから、どこかに通じていないと変な気がしますが…
例えば、地球の裏側などに。
[1]
MACHO筋トレ
(2008-03-01 10:35:05)
No,1383
Wikipediaには、「次元を操作することで通り抜けなくしたり、全く違う所への抜けたりする」と書かれています。
[2]
ゆういち
(2008-03-01 11:11:40)
No,1385
それは多分、「のび太の日本誕生」の167ページのようなことが次元の操作と思います。
次のページには、ギガゾンビが「タイムロックはわたしが解除した」と言っています。
ということは、通り抜けフープでできた道が曲がりくねっているのもギガゾンビが
次元を操作したから(23世紀ではそういう技術があるだろうから)ということが推測できます。
問題は、通り抜けフープそのものに次元を操作する装置でもついてるのかどうかです。
もしかして、壁と地面では次元が変わるとか…!?
次元についてあまり深くまで知っているわけではありませんが。
[3]
MACHO筋トレ
(2008-03-01 12:47:44)
No,1386
確かに、壁と地面では厚さが明らかに違うので次元が違うのかも知れません。高さを持つものは3次元、平面だけなら2次元、とかだと思います。(推測ですが)
それとも、空き地の地下に下水管でも通っていて、そこに抜けて落とし穴のように見えたのかも知れません。
[4]
ヘリ
(2008-03-01 17:07:57)
No,1387
底なし穴になるほど危険な道具なら一般販売はされないでしょう。
機械の限界か安全装置でもついているのだと思います。
[5]
ゆういち
(2008-03-02 03:00:42)
No,1388
>>MACHO筋トレさん
確かに下水管につながったという考えだと、納得できますね。
>>ヘリさん
そういう考え方もありますね。それは、通りぬけフープに限らず
他の秘密道具などにも言えることと思います。
個人的には、MACHO筋トレさんの「下水管につながった」のほうがしっくりきます。
[6]
しば
(2008-04-24 15:22:26)
No,1543
そういえば、ブリキの迷宮で、「抜け穴フープ」ってありましたよね。
名前
削除キー
93,237,496
HP Design v5.1 - Copyright (c) 2000-2015 clammbon